昨年12月から楽天ポイントをSuicaへのチャージに利用できるようになっています。ただし、使えるのはAndroid端末だけで、iPhoneでは利用できません。iPhoneでは、Suicaチャージで楽天ポイントが貯まるサービスだけなので、iPhoneユーザーにとっては残念。
使用手順は、楽天ペイアプリ上で、@「楽天Suica」を発行、A「楽天Suica」にチャージ、の2段階のみ。Aの段階でチャージするときに、楽天ポイントからチャージできるという寸法です。
また、すでにモバイルSuicaを利用している場合は、楽天ペイアプリ上で「楽天Suica」と連携するように設定することで、モバイルSuica側の定期券情報や残高を楽天Suicaに引き継ぐことができます。
カードタイプのSuicaを利用している場合は、一旦モバイルSuicaに移行したのち、「楽天Suica」と連携するように設定します。
なお、期間中に楽天ポイントでチャージすると、抽選で2人に1人の確率でポイントチャージ額が全額還元されるキャンペーンを実施中です。期間は2021年1月31日ですから、残すところあと1週間。Suicaにチャージする予定があれば、利用する価値ありだとおもいます。
楽天市場
2021年01月25日
2020年12月19日
ソニー こどものためのほうき
ソニーの「こどものためのほうき」は「3歳からの子どもに贈る箒」。ソニーが箒?となりましたが、ソニーデザインの手がける「Perspectives」という活動から生まれた製品です。
ソニーのデザイナーがトークイベントで着想を得た「3歳からの子どもに贈る箒」というアイデアを、箒職人が具現化したものです。元になったのは神奈川県愛川町中津特産の「中津箒」で、明治から生産が始まったもののいったん途絶えて平成に復活した箒です。
材料のホウキモロコシは無農薬で育てられ、これで作られた箒は、畳やフローリングなどを傷つけない柔らかな掃き心地と、しっかり掃きだすことができる穂先のコシが特長です。
「こどものためのほうき」は、全長60pで、穂の部分を手ぬぐいでラッピングし、絵本「ほうきのほん」が付属しています。プレゼントとして最適。
ソニーのデザイナーがトークイベントで着想を得た「3歳からの子どもに贈る箒」というアイデアを、箒職人が具現化したものです。元になったのは神奈川県愛川町中津特産の「中津箒」で、明治から生産が始まったもののいったん途絶えて平成に復活した箒です。
材料のホウキモロコシは無農薬で育てられ、これで作られた箒は、畳やフローリングなどを傷つけない柔らかな掃き心地と、しっかり掃きだすことができる穂先のコシが特長です。
「こどものためのほうき」は、全長60pで、穂の部分を手ぬぐいでラッピングし、絵本「ほうきのほん」が付属しています。プレゼントとして最適。
2020年11月09日
LEDライト・ルーペ付きユニバーサル爪切り
kershaw(カーショー)の「LEDライト・ルーペ付きユニバーサル爪切り」は、ルーペとLEDライトで爪を切りやすくする工夫が施されたステンレス製の爪切り。手元が明るく大きく見えるので、切残しや深爪を防げそうです。ルーペだけでなくてライトも付いているところがいいですね。
カーショーの爪切りは、足の爪をきりやすいように立体的な独特な形状になっているのが特徴ですが、LEDライトとルーペが加わることで、より自分の思いどおりに爪を切ることができるようになったといえます。
妊婦さんや腰の悪い人でも使いやすいとのことですが、加えて自分のように体が硬くてうっかり変な体勢を取ろうものなら足がつるような人にもおすすめではないかとおもいました。
カーショーの爪切りは、足の爪をきりやすいように立体的な独特な形状になっているのが特徴ですが、LEDライトとルーペが加わることで、より自分の思いどおりに爪を切ることができるようになったといえます。
妊婦さんや腰の悪い人でも使いやすいとのことですが、加えて自分のように体が硬くてうっかり変な体勢を取ろうものなら足がつるような人にもおすすめではないかとおもいました。
2020年09月27日
パナソニック コードレス 骨盤おしりリフレ
パナソニックの「コードレス 骨盤おしりリフレ」は、骨盤まわりの筋肉をマッサージして、腰や下半身の疲れを軽くすることを目指したマッサージ機。
内蔵された14個のエアバッグで、骨盤まわり、おしり、太ももを、しめつけ、もみほぐし、ひきあげ、つぶしもみの4つのモードでマッサージします。
‘コードレス’とあるように、ACアダプター電源の他に単3形電池4本でも駆動可能なので、立っていたり、座っていたりしても、いわゆる「ながらマッサージ」が行えます。
長時間のデスクワークや一日中立ちづめの家事などで溜まった腰や下半身の疲れが帰宅後のながらマッサージで解消できれば、こんなにありがたいことはないです。
内蔵された14個のエアバッグで、骨盤まわり、おしり、太ももを、しめつけ、もみほぐし、ひきあげ、つぶしもみの4つのモードでマッサージします。
‘コードレス’とあるように、ACアダプター電源の他に単3形電池4本でも駆動可能なので、立っていたり、座っていたりしても、いわゆる「ながらマッサージ」が行えます。
長時間のデスクワークや一日中立ちづめの家事などで溜まった腰や下半身の疲れが帰宅後のながらマッサージで解消できれば、こんなにありがたいことはないです。
2020年08月15日
低反発枕 理想的な15度枕
「理想的な15度枕」は、仰向きに寝た時の首の角度が約15度になるよう作られた低反発枕。この15度というのは体に負担をかけない自然な寝姿勢のときの角度とのこと。
最も特徴的なのがそのフォルムで、よく見る低反発枕に背中までカバーするマットをドッキングした形状です。枕と背中マットを組み合わせることで首の角度を約15度に保てるようになっています。
そして、枕と背中マットの組み合わせが体圧を分散し、体の一部分に負担がかからないように配慮されています。
また、私はいつも横向きに寝ているのですが、この枕は、枕部と背中部の接続部の「肩ポケット構造」のおかげで、横向き寝も無理なくできるようになっているとのことで、購入意欲をそそられます。
高さ調節は、枕部分に付属の調節シート(左右各3枚、中央2枚)を適宜はさむことで行います。
安眠をサポートしてくれる枕。熱帯夜を少しでも快適に過ごすのに役立ちそうです。
最も特徴的なのがそのフォルムで、よく見る低反発枕に背中までカバーするマットをドッキングした形状です。枕と背中マットを組み合わせることで首の角度を約15度に保てるようになっています。
そして、枕と背中マットの組み合わせが体圧を分散し、体の一部分に負担がかからないように配慮されています。
また、私はいつも横向きに寝ているのですが、この枕は、枕部と背中部の接続部の「肩ポケット構造」のおかげで、横向き寝も無理なくできるようになっているとのことで、購入意欲をそそられます。
高さ調節は、枕部分に付属の調節シート(左右各3枚、中央2枚)を適宜はさむことで行います。
安眠をサポートしてくれる枕。熱帯夜を少しでも快適に過ごすのに役立ちそうです。