「Move It Swift」は、自宅でボクササイズができるスマートボクシンググローブ。内蔵センサーで、ストレート、アッパー、フック等の動きをトラッキングします。
リアルタイムトラッキングモードにすれば、リアルタイムで力/速度/カロリーなどのパンチングデータがモニターに映し出されるので、やる気アップに便利。
データ管理はアプリでするようになっていて、スマホやタブレットで確認できます。トレーニング後にその内容や質を確認することで、以後のトレーニングプランが作成しやすくなると感じました。
クラウディングサイトのINDIEGOGOで取り扱い中。公式サイトの日本語訳がちょっと怪しいですがw
INDIEGOGOの製品サイトはこちら。
楽天市場
2020年08月31日
2020年08月26日
Mahatonどこでも除菌
「Mahatonどこでも除菌」は、長さ15cm、幅4cm、重さ約85gのポータブルUV-C除菌機。マスクやスマホの除菌はもちろん、外出先でのトイレの便座の除菌にも使えます。対象物からの距離を1cmから5cmに保って、30秒以上照射すれば除菌完了。便座の場合は60秒以上となっています。
ポータブル性以外のもう一つの特長は、自宅トイレが自動除菌できることです。トイレの蓋に取り付けておけば、蓋が開いてる状態では1時間に1回、蓋が閉まっている状態では3時間に1回のペースで便座に2分間のUV-C照射を行います。
UV-C照射が人に当たらないように内蔵赤外線センサーで安全面にも配慮しています。トイレの蓋が空いている時には2m以内に人を感知すると2秒以内にUV-C照射を中止します。蓋が閉まっているときには、蓋が60度以上開くと、同じく、2秒以内にUV-C照射を中止します。
丸洗いOKなので手入れも楽。自宅用と外出用に2台あると万全ですね。クラウディングサイトのmakuakeが取り扱っています。
ポータブル性以外のもう一つの特長は、自宅トイレが自動除菌できることです。トイレの蓋に取り付けておけば、蓋が開いてる状態では1時間に1回、蓋が閉まっている状態では3時間に1回のペースで便座に2分間のUV-C照射を行います。
UV-C照射が人に当たらないように内蔵赤外線センサーで安全面にも配慮しています。トイレの蓋が空いている時には2m以内に人を感知すると2秒以内にUV-C照射を中止します。蓋が閉まっているときには、蓋が60度以上開くと、同じく、2秒以内にUV-C照射を中止します。
丸洗いOKなので手入れも楽。自宅用と外出用に2台あると万全ですね。クラウディングサイトのmakuakeが取り扱っています。
2020年08月21日
ワンダーウーマン1984 予告編

(チラシ)
映画「ワンダーウーマン 1984」の新しい予告編が公式サイトで見られます。上のチラシのような黄金の衣装でのシーンがありました。また、公式サイトのGALLERYにも最新(らしい)の写真が2枚掲載されています。
予告編では、黄金のウィングも装着していて、腕を交差させて敵の攻撃を弾くおなじみの姿も披露しています。黄金の戦闘衣装はゴールド聖闘士を彷彿とさせてくれますし、GALLERYの横からのショットからはガッチャマンを連想してしまいます。最強美女にとても似合う装備。
公開が当初の6月から10月9日に延期となったのでただでさえ待ち遠しいのに、こんな装備をされると待ち遠しさがいや増します。早く観たい!
2020年08月15日
低反発枕 理想的な15度枕
「理想的な15度枕」は、仰向きに寝た時の首の角度が約15度になるよう作られた低反発枕。この15度というのは体に負担をかけない自然な寝姿勢のときの角度とのこと。
最も特徴的なのがそのフォルムで、よく見る低反発枕に背中までカバーするマットをドッキングした形状です。枕と背中マットを組み合わせることで首の角度を約15度に保てるようになっています。
そして、枕と背中マットの組み合わせが体圧を分散し、体の一部分に負担がかからないように配慮されています。
また、私はいつも横向きに寝ているのですが、この枕は、枕部と背中部の接続部の「肩ポケット構造」のおかげで、横向き寝も無理なくできるようになっているとのことで、購入意欲をそそられます。
高さ調節は、枕部分に付属の調節シート(左右各3枚、中央2枚)を適宜はさむことで行います。
安眠をサポートしてくれる枕。熱帯夜を少しでも快適に過ごすのに役立ちそうです。
最も特徴的なのがそのフォルムで、よく見る低反発枕に背中までカバーするマットをドッキングした形状です。枕と背中マットを組み合わせることで首の角度を約15度に保てるようになっています。
そして、枕と背中マットの組み合わせが体圧を分散し、体の一部分に負担がかからないように配慮されています。
また、私はいつも横向きに寝ているのですが、この枕は、枕部と背中部の接続部の「肩ポケット構造」のおかげで、横向き寝も無理なくできるようになっているとのことで、購入意欲をそそられます。
高さ調節は、枕部分に付属の調節シート(左右各3枚、中央2枚)を適宜はさむことで行います。
安眠をサポートしてくれる枕。熱帯夜を少しでも快適に過ごすのに役立ちそうです。
2020年08月10日
LOGOS TAKIBI de JINMAKU
キャンプでたき火をするときに厄介なのが風対策。何も対策しなければ、たき火を楽しめるかどうか、文字通り、風任せになってしまいます。
LOGOSの「TAKIBI de JINMAKU」は、安心してたき火が楽しめる陣幕型ウィンドスクリーン。たき火の三方をスクリーンで囲むことで、たき火の炎を守ります。と同時に、火の粉がまわりに飛び散るのも防ぎます。火の粉でフリースに穴が空いた、なんて御免ですからね。
本体の固定には付属のロープとペグを使用します。収納袋付なので、持ち運びも簡単。
スクリーンの素材は、耐熱温度500℃のファイバーグラス。この両面にシリコンコーティングを施しています。本体の耐熱性に心配しなくていいので、心おきなくたき火が楽しめそうです。
LOGOSの「TAKIBI de JINMAKU」は、安心してたき火が楽しめる陣幕型ウィンドスクリーン。たき火の三方をスクリーンで囲むことで、たき火の炎を守ります。と同時に、火の粉がまわりに飛び散るのも防ぎます。火の粉でフリースに穴が空いた、なんて御免ですからね。
本体の固定には付属のロープとペグを使用します。収納袋付なので、持ち運びも簡単。
スクリーンの素材は、耐熱温度500℃のファイバーグラス。この両面にシリコンコーティングを施しています。本体の耐熱性に心配しなくていいので、心おきなくたき火が楽しめそうです。